湖の辺の道
「湖の辺の道」はびわ湖の沿岸を近江八幡まで結ぶ140キロの遊歩道です。このびわ湖周遊自然遊歩道は優れた景観と、見る・聞く・触れるといった人間の五感を最大限に活かしながら体験することの出来る遊歩道です。ここ「湖の辺の道」は、ご利用者様に自然の中で生活して頂くことによって、四季を感じ、心豊かな生活をご提供したいという思いが込められています。


事業内容(提供サービス)のご説明
| ||
<ご利用日時>
| 24時間365日
| |
<入居の定員>
| 9名
|
介護保険の負担割合(1ヶ月の定額制)
要支援 2
| 要介護 1
| 要介護 2
| 要介護 3
| 要介護 4
| 要介護 5
| |
1割負担
| 23,262円
| 23,385円
| 24,494円
| 25,203円
| 25,727円
| 26,251円
|
2割負担
| 46,523円
| 46,770円
| 48,988円
| 50,405円
| 51,453円
| 52,501円
|
加算 ※合計金額には地域区分を加算しています(彦根市=1,027/単)
単位数
| 1割負担
| 2割負担
| |
入居より30日以内(初期加算)
| 30単位/日
| 925円
| 1849円
|
医療連帯体制加算
| 39単位/日
| 1202円
| 2403円
|
認知症専門ケア加算(I)
| 3単位/日
| 93円
| 185円
|
サービス提供体制加算Ⅲ
| 6単位/日
| 185円
| 370円
|
介護職員処遇改善加算I
| 合計単位数に11.1%を乗じて得た額
|
その他経費(自己負担分)
入居時一時金
| 200,000 (退居時精算)
|
家賃
| 55,000~60,000円/月
(部屋の広さ・日当たりにより異なります) |
食事代
| 1,500円/日 (3食・おやつ代含む)
|
管理経費
| 18,000円/月 (水道・光熱費)
|
日常諸経費
| 18,000円/月 (教養娯楽費・日用品)
|
その他、寝具類のリース費用
|
※ご利用できる方
原則として、介護保険方法に基づく要介護認定を受けている方で、ご家庭での生活が困難な認知症高齢者が入居出来ます。入居に際しては、要支援2以上が必要です。
原則として、介護保険方法に基づく要介護認定を受けている方で、ご家庭での生活が困難な認知症高齢者が入居出来ます。入居に際しては、要支援2以上が必要です。
※サービスの内容
可能な限り自立した生活を送ることが出来るように、「自立援助」をサービスの基本として、生活の再構築を行います。生活の主体はご利用者様であり、施錠などの行動制限は行わず、共同生活を営むもの同士の「集団の力」を活かし、互いに助け合い、生活が営まれるよう支援いたします。
可能な限り自立した生活を送ることが出来るように、「自立援助」をサービスの基本として、生活の再構築を行います。生活の主体はご利用者様であり、施錠などの行動制限は行わず、共同生活を営むもの同士の「集団の力」を活かし、互いに助け合い、生活が営まれるよう支援いたします。
<見学・お試し利用>
見学等いつでもお受けいたしますので、お気軽にホームページから
または、お電話にてお問い合わせください。

郵便番号
|
|
住所
|
|
電話番号
|
|
FAX
|
|
特定事業所番号
|
|
